FMクマガヤ、開局1周年記念!地域とつながるラジオの取り組みとは?FMクマガヤ、1周年を迎え様々な番組がスタート。起業家支援、地域コラボも
FMクマガヤ開局1周年!地域密着ラジオ局の熱い1年を振り返ります。災害時の情報発信、リスナー参加型番組、起業支援など、地域を繋ぐ様々な取り組みを紹介。無料アプリでどこでも聴取可能!今年は立正大との連携や、FMくしろとのコラボ番組もパワーアップ!起業志望者必見の『起業0年目のラジオ』もスタート!7月は多彩な番組で地域情報を発信。FMクマガヤの最新情報をチェック!
💡 FMクマガヤが開局1周年を迎え、地域密着型の情報発信や連携を強化しています。
💡 起業家を支援する新番組や、釧路とのコラボ番組など、多様な番組がスタート。
💡 7月は様々なテーマの番組が放送され、地域住民にとって有益な情報が提供されます。
FMクマガヤの開局1周年を記念した特別番組、様々な番組がスタートしています。
それでは詳細を見ていきましょう。
FMクマガヤ、開局と地域への貢献
FMクマガヤ開局1周年!地域への貢献は?
地域情報発信と地域住民との繋がり。
FMクマガヤの開局1周年を記念した特別番組。
地域への貢献について掘り下げます。

✅ コミュニティーFM「FMクマガヤ」が開局1周年を迎え、特別番組を放送した。
✅ 開局からの1年間を振り返り、地域情報の発信や災害時の情報提供、地域との連携など、地域メディアとしての役割を果たしてきた。
✅ 2年目からは、新たな番組を開始し、地域の人々を繋ぎ、地域作りを更に推進していくことを目指している。
さらに読む ⇒熊谷経済新聞出典/画像元: https://kumagaya.keizai.biz/headline/696/地域に根ざしたFMクマガヤの1周年記念番組。
多様な取り組みが印象的です。
2024年、FMクマガヤは開局1周年を迎えました。
記念特別番組では、地域住民からの祝福メッセージが多数寄せられ、地域に根ざしたメディアとしての歩みを振り返りました。
宇野社長は、ラグビーワールドカップや台風19号、新型コロナウイルス感染拡大時の情報発信を通じて、地域メディアの重要性を再認識したと語っています。
開局1周年を記念し、FMクマガヤでは地域情報や町角リポート、企業や店舗とのコラボ番組、災害時の情報発信など、様々な取り組みを行っています。
また、無料アプリ「FMプラプラ」を通じて、ネット環境があればどこでも聴取できるという利便性も提供しています。
2年目からは、立正大学生との連携番組や、本の世界を紹介する番組、リスナー参加型のダンス番組など、新たな番組がスタートしました。
役員の影山氏は、地域住民を繋ぐコミュニティFMの役割を果たしていきたいと語り、地域作りを推進していく意欲を示しています。
地域密着型の情報発信と、リスナーとの繋がりを大切にしている点が素晴らしいですね。新しい番組も楽しみです!
起業家のための情報発信と新たな番組
起業初心者必見!『起業0年目のラジオ』ってどんな番組?
起業家の質問に答える、FMクマガヤの新番組!
起業家を支援する番組が登場。
起業を目指す方には必聴の情報が満載です。

✅ 起業初心者を対象とした新番組『起業0年目のラジオ』が、FMクマガヤでプレ放送として3月18日(火)21時からスタートします。
✅ 番組では、『起業0年目の教科書』著者の倉林寛幸さんが、本のテキストを元に起業に関する悩みに答え、起業家のゲストを招いて起業ストーリーを伺います。プレ放送のゲストは、倉林さんを紹介した臼井正己さんです。
✅ リスナーからのメールやFAXでのメッセージも募集しており、FMプラプラアプリからも簡単に送ることができます。
さらに読む ⇒ FMクマガヤ 87.6MHz出典/画像元: https://fmkumagaya.com/2025/03/17/%E7%AC%AC0%E5%9B%9E%E3%80%8E%E8%B5%B7%E6%A5%AD0%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%80%8F/起業家支援番組のプレ放送開始は、地域経済の活性化にも繋がりそうですね。
FMクマガヤでは、起業家を支援する新番組『起業0年目のラジオ』のプレ放送が2024年3月18日に始まりました。
この番組は、起業初心者を対象に、書籍『起業0年目の教科書』をテキストとして、倉林寛幸氏がリスナーからのビジネスに関する質問に答えます。
出版プロデューサーの臼井正己氏もゲスト出演し、倉林氏とのトークを展開。
番組では、メールやFAXでのお便りを募集し、無料アプリ「FMプラプラ」からもメッセージを送ることができます。
この番組は、起業を目指す人々にとって貴重な情報源となっています。
また、7月には、様々なテーマの番組が放送され、地域情報、子育て、健康、音楽、食、お金、イベント、市民活動など、多様な分野に焦点を当てた番組が放送されます。
起業家向けの番組が始まるのは、とても良い試みですね。私も、番組を聴いて勉強したいと思います。
次のページを読む ⇒
熊谷と釧路がラジオで繋がる!「COOL×HOT」な共同制作番組が今年も!地域の魅力、イベント情報満載でお届け。毎週水曜午前8時半、9/24まで!