アクリス(AKRIS)の歴史とデザイン哲学とは?100周年を記念したコレクションや、上野リチとのコラボレーションに迫る!アクリスの100周年を記念した、コレクションとコラボレーション
スイス発「アクリス」は、1922年創業のタイムレスなファッションブランド。ザンクト・ガレンの刺繍技術を継承し、100周年を迎えた今も、女性の生き方を彩る服を提案。著名なアーティストとのコラボや、アンドレア・マンテーニャの絵画から着想を得たコレクションなど、アートとファッションを融合した世界観を発信。鈴木保奈美さんも魅了された、洗練されたエレガンスを体現するブランド。
鈴木保奈美が語る「Woman with Purpose」
鈴木保奈美さんが語る、ファッションと演技、そして人生の共通点とは?
表現力と挑戦
アクリスのブランドイメージを体現する鈴木保奈美さんの言葉を通して、ファッションと人生について考えます。
公開日:2021/09/26

✅ 鈴木保奈美さんは、パリ・コレクションでラフ・シモンズとロエベに注目しており、特にロエベが朝日新聞の折り込み広告で新作を発表したことに感銘を受けた。
✅ コロナ禍で外出機会が減った鈴木さんは、自宅でもTシャツではなく、アイロンをかけたシャツを着るなど、普段着にも意識を向け、服からモチベーションを得ている。
✅ 鈴木さんは役作りにおいて、衣装を重要な要素として捉え、キャラクターの背景や人生を想像する際に、服をヒントに役柄を掴みやすくする。
さらに読む ⇒朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト出典/画像元: https://www.asahi.com/articles/ASP9P6V3LP9MULZU005.html鈴木保奈美さんの言葉は、アクリスのブランドイメージと重なり、ファッションを通して自己表現することの大切さを改めて感じますね。
俳優の鈴木保奈美さんは、アクリスが掲げるWomanwithPurpose(目的を持つ女性)であり、自身のキャリアを振り返りながら、ファッションと演技、そして人生について語りました。
彼女は、ファッション撮影を通して体の動きや心地よさのバランスを学んだことや、自身の思考や感情を言語化することで、演技や表現を深めていくことの大切さを語りました。
また、俳優という仕事を通して、自身と向き合うことや、常に新しい挑戦に意欲的な姿勢を大切にすることを明かしました。
鈴木保奈美さんの言葉は、アクリスのブランドイメージである「しなやかでエレガントな女性らしさ」を体現しており、ブランドの100周年の華やかさをさらに引き立てています。
鈴木保奈美さんのように、ファッションを自己表現の手段として捉え、常に新しい挑戦を続ける姿勢は、私も見習いたいです!
上野リチ・リックスからインスパイアされたコレクション
2023年秋冬ショーのインスピレーション源は?
上野リチ・リックス
アクリスがインスピレーションを受けた、上野リチ・リックスのデザインについてご紹介します。

✅ ウィーン工芸学校で学び、ウィーン工房で活躍した上野リチは、日本の建築家・上野伊三郎と結婚し、日本とウィーンを往復しながらデザイン活動を続けました。
✅ リチのデザインは、ウィーン工房のデザインの影響を受けながらも、独自の色彩感覚とモチーフの組み合わせで、温かく優しい雰囲気を醸し出しています。
✅ リチのデザインは、日本の伝統工芸の影響を受けながらも、あくまでもウィーンのデザインを基調としており、その独特なスタイルが日本でも広く受け入れられました。
さらに読む ⇒日本の魅力、再発見ディスカバー・ジャパン出典/画像元: https://discoverjapan-web.com/article/83749上野リチの作品からインスピレーションを得たコレクションは、アクリスの新たな魅力を引き出していますね。
装飾性豊かなデザインにも注目です。
2023年秋冬のショーは、ウィーン工房のアーティスト、上野リチ・リックスの作品にインスピレーションを受けた。
リチは、20世紀初頭にテキスタイルと工芸のデザイナーとして活躍し、そのポエティックなデザインでウィーン工房の最も傑出したアーティストの一人として知られている。
彼女は、装飾、活気、色彩、そして曲線を重視し、自身の作品を「ファンタジー」と呼んでいた。
クリエイティブディレクターのアルベルト・クリームラーは、リチの鮮やかな色彩の対比に魅了され、特に「EasterBonbonnière」のデザインからインスピレーションを得た。
今回のコレクションでは、手刺繍のポピー、流れるようなフリンジに変わるタッセル、オーガンザなど、リチの作品の特徴である装飾や曲線が、スーツやコートのデザインに取り入れられている。
アルベルトは、リチが内なる創造性を重視し、工芸の可能性を信じていること、そしてその考えがコレクションの制作を導いたと述べている。
コレクション全体は、リチへのオマージュであり、驚きをもたらすすべての女性たちへの賛歌となっている。
上野リチのポエティックなデザインと、アクリスの洗練された技術が融合したコレクションは、まさに芸術作品ですね!
パリコレでの発表
アクリス2025年春夏コレクションのインスピレーション源は?
マンテーニャの絵画
アクリスの2025年春夏コレクションについてご紹介します。
公開日:2024/10/01

✅ アクリス(AKRIS)の2025年春夏コレクションは、ルネサンス期の画家アンドレア・マンテーニャの作品からインスピレーションを得ています。
✅ マンテーニャの光と影の使い方に魅了されたデザイナーは、チュールやオーガンジーを用いてフレスコ画のような透明感を表現しました。
✅ 重ねた生地によって奥行きを持たせたジャケットやドレスなど、古典的な絵画を現代的な解釈で表現したコレクションとなっています。
さらに読む ⇒ファッションスナップ出典/画像元: https://www.fashionsnap.com/collection/akris/2025ss/ルネサンス絵画からのインスピレーションを、現代的な解釈で表現しているところが素晴らしいですね。
アルベルト・クリームラーによる「アクリス(AKRIS)」は、2025年春夏コレクションをパリ最古の中世建築のひとつコレージュ・デ・ベルナルダンで発表しました。
今シーズンは、ルネサンスを代表するイタリアの画家、アンドレア・マンテーニャ(Andrea Mantegna)の古典的な絵画からインスピレーションを得て製作されました。
クリームラーは、マンテーニャの光と影の使い方に魅了され、チュールやオーガンジーを用いてフレスコ画のような透明さを表現しました。
ジャケットやドレスは生地を重ねて奥行きを持たせ、マンテーニャの絵画の世界観を表現しています。
アンドレア・マンテーニャの絵画からインスピレーションを得たコレクションは、とても知的で魅力的ですね。チュールやオーガンジーで表現する透明感も素敵です。
アクリスの歴史、100周年記念、そして上野リチやアンドレア・マンテーニャからのインスピレーション…アクリスの魅力が詰まった記事でした。
💡 アクリスは、1922年の創業以来、女性たちのためのタイムレスでモダンなワードローブを提供し続けている。
💡 100周年を記念し、東京国立博物館でのショーや上野リチとのコラボレーションなど、様々なプロジェクトを展開している。
💡 アクリスは、伝統と革新を融合させながら、常に新しい価値観を発信し続けている。